洗車屋クリアライズ

はじめましてClear Rise代表のこがっちです。雪国の北海道札幌市清田区でディテーリングショップを一人で営んでいます。
ディテーリングって何?って思われる方もいるかと思いますが、簡単に書くと「自動車やバイクを隅々まで綺麗に仕上げる」です。
オートディテーリングとかカーディテーリングとか呼び方は様々。
ディテーリング作業をする人の事を一般的に「ディテーラー」と呼びます。私も一応プロディテーラーの一人です。

そんな私が思っている事を書いていきます。

現在、Keeperなどの大手企業様やその他コーティング屋さんと呼ばれるお店が沢山ありますよね。
ディテーリングの分類としては大きく分けて3種類になるかと思います。(大体です)

① コーティング屋
② 洗車屋
③ 磨き屋

では何が違うのでしょうか?

① のコーティング屋
 その名の通り。「コーティングして車を綺麗にします!」というお店です。代表的なコーティングといえば皆さんご存じ「ガラスコーティング」と呼ばれる物でしょうか。コーティングを塗って綺麗に見せますの方がしっくりきます。

②の 洗車屋 
 洗車だけって思われるかもしれませんが、実は違うんです。洗車といっても多種多様です。
機械を使った「ドライブスルー洗車」、高圧洗浄機のスプレーのみによる「スプレー式洗車」、人が手で洗う「手洗い洗車」等が一般的に認知されている主な洗車方法かと思います。ただ一般的な洗車以外にもっと先に「徹底洗車」と呼ばれているものがあります。

③の 磨き屋
 車についてしまった傷を主に「ポリッシャー」と呼ばれる道具と「コンパウンド」と呼ばれる研磨剤を駆使して塗装の傷を綺麗に目立たなくする研磨という技術で車を綺麗に仕上げます。

いづれもディテーリングという技術で、車やバイク等を綺麗にするということに変わりはありません。

当店ClearRiseは、どちらかというと「洗車屋」に分類させるお店です。「徹底洗車」がベースにあります。

次回は 「徹底洗車」とは何? をつぶやいていこうと思います。

もうすぐ北海道にも寒い冬が到来しますね(*´Д`)

でもうちのディテーリングスタジオにも冷暖房が付く予定です(*´▽`*)


寒いのが苦手なこがっちでした。ではでは・・・

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です